キャンプ道具の積載で意識するコツって? 我が家が載せる順番・方法などご紹介

ども、みそおです

『どうしよ……積載って難しい……』

ってキャンプにハマり、日を追う毎にキャンプギアも増え、途方に暮れて、とりあえず荷物を車に押し込む人もいるんじゃないですか?

はい、私ですよぉぉぉ!

そんなイケイケドンドンのキャンプ初心者みそおですが折角のキャンプなので、遊ぶ時間を増やすため積載、設営など効率的に行いたいと思うんです

なので、今回は我が家がやっている積載方法のコツや意識している事などをご紹介しますよっ!

スポンサードサーチ

キャンプ道具の積載する時のコツ・意識してる事

基本的に自宅から荷積みに始まって、キャンプ場での荷下ろし・設営のほとんどを私1人で行なっています

そんな汗だくで自宅から荷物を降ろし、積載して自慢気に嫁ちゃんに報告すると……

『相変わらず、荷物で車がパンパンだね〜』

……

嫁よ、 だからあれだけハイエースが良いと言ったのに

そもそもキャンプ初心者の段階なので持っているキャンプギアは少ない方だと思いますがそれでも、積載後には荷台がパンパンに……

色々と悩みながら積載していますが今回は私が積載する時に意識していることなど、ちょっとしたコツをご紹介していきますよ〜

積載は家での保管・収納から

我が家の愛車は所謂ミニバンタイプなので、それなりに荷台スペースもあり、ファミリー層には打って付けの車となります

ですが、『積載!』の前にまずは自宅での保管・収納も大事にしています (そうしないと嫁ちゃんに怒られる)

それで保管や収納に関しては、 ①ジャンル毎にボックスに分けて収納する。②蓋つきのハードケースで収納する って事を意識しています

というのも、最初は袋(コストコの袋w)で収納・持ち運びしていたんですが、個人的には バッグ類で積載するのって難しく感じたんですよね

『この子はここに置いて、でもあの子は重ねられないから〜』

みたいな感じです。しかも、上に置いたバッグから荷物が溢れたりとめんどくさかった〜

その点、蓋つきの収納ケース類にしてみたら積載を四角で考える事ができ、ハードボックスなので重ねても平気なので、結果的に楽になったと感じています

まぁ、良し悪しはありますが、現状の考えはそんな感じっ!

蓋つきケースって収納に便利

それで、収納されたキャンプギアを積載していくわけなんですが、 その際に意識している積載の優先順位が2つあります

優先順位 その① 設営する順番

1つ目の優先順位としてキャンプ場へ到着してから設営する順番を元に積載順番を決めていきます

現段階の我が家でのキャンプでの設営する順番は以下の通り

① テント・タープ類
② テーブル・チェア類
③ 食器や調理器具、焚き火関係などの小物類
④ シュラフ・マット、着替え類

それで、キャンプ現地での 設営をする順番とは逆順で積載 をする様に心がけています

というのもキャンプ場について『さぁ〜テントを設営するか〜』と気合いをいれても「テントが1番奥に置いてもうた」ってなったら吐いちゃいます

なので、自分自身がサイトでどの様な設営手順をするのか? ってのをイメージしながら順番を決め、積載していきます

設営とは逆順で積載!

優先順位 その② 重さの順番

色々とあるキャンプギア・収納ボックスですが重量も色々とあると思います

そんなキャンプ道具たちですが基本的には軽いものは上へ、重いものは下へ積載する様にしています

重いものが下にする理由として重心を低くして安定感がある状態にすることに加えて、荷崩れが起きても上が軽い荷物の場合に、リカバリーが可能だからですね

重いものが上だと総崩れになったら怖い…

その他のポイント

積載する優先順位は、この2つですが 特例でクーラーボックスとペグケースだけは最後に積載しています

クーラーボックス

買い出しのスケジュールによりますが、 特にキャンプ場へ到着する前に買い出しをする場合 に、一番取り出しやすい位置に置いてあげるとスマートにクーラーボックスに食材を入れることが出来ます

ペグケース

(これは失敗談なんですが)上にも書いた様に我が家ではテント・タープを一番最初に設営するんですが、その時に必要になるものは……?

はい、正解です。ペグケースです

過去にペグケースを奥の方に積載してしまいテントを設営するだけの為に全部、荷物を降ろすという苦行を……

なので、それ以降からは、優先してペグケースは最後の方に積載しています

実際に積載してみる

まさかこんな記事を書くとも思っていなかったから写真など無く。画像の為に、キャンプしないのに汗だくで積載したとは、言えない。あー言えない(なんのアピール?)

上にも書いた優先順位ですが基本的に『優先順位② > ①』を意識して積載をしています

先ず車の荷台に載せる前に、汚れ防止のためのレジャーシートを引きます

余談ですが、レジャーシートや汚れを拭くための雑巾、レインウェアなどアンダーボックス(荷台の下の蓋つきスペース)に仕舞っておけば、忘れ防止にもつながります

関連記事

次に優先順位①のシュラフ・マット類になりますが、ここで優先順位②が発動し、軽いものより重いものを積載していきます

我が家の場合では、キッチンツール・ランタンなど収納しているボックス類が該当し、まずはコレで土台を作っていきます

次に空いたスペースにシュラフ等を載せたいですが、まだまだ重い系のギアがありますよね?

そうテーブルやチェア、ラック類です

この辺はお持ちのギアによって場所を変えたりすると良いかと思いますが、 意識しているのは、手前のスペースは空けておく事です (ここにテント・タープ類を積載します)

(ただ、積載する場所を入れ替えたりしていますが、今だ定まっていません……)

これで土台が完成したので、次にシュラフ・マット・着替えなどの軽くて柔らかい荷物を積載しますが、シュラフなどは緩衝材としても使っていますw

また、車の窓の方にも同様に傷がつかない様にマットやシュラフを敷き詰めていきます

また、もし荷崩れが起こってもシュラフなどが落ちてくるだけなのでギアの破損など最悪の事態は、まぬがれます

残すは最後まで空けておいたスペースにテント・タープ・クーラーボックスを置けば積載が完了するわけなんですが……

(個人的には) テントやタープの収納袋は、立てて積載しています

テントを横に積載するとこんな感じですが、立てた方が良いと思っている点というのも

テント類を横に寝かせた場合、スペース的に上方向が空いてしまい、次の荷物をテントやタープの 上に 載せる事になるんです

歪んだり、曲がったりして欲しくないフレームが入っているテント類なので、やっぱりそれは避けたいんですよね……

なのでテント・タープ類は立てて積載し、有効面積を増やしてあげるって感じですね〜

荷下ろしは?

積載としては大体こんな感じですが荷下ろしについて少し付け加え

1番最初に設営するテント・タープ類が一番手前に積載されていますので、荷物を下ろせばOKなんですが

積載した順番から言うとシュラフ・マット・着替え類が次に出現します

次にテーブル類を設営したいのにこいつらがめちゃ邪魔なんですよね、かと言ってわざわざレジャーシートを出して外に仮に置いておくのも面倒いし……

って事で、シュラフ・マット類の一番最後に使うギアは、いつも運転席や後部座席に移動させています(人が空いたスペースを有効活用w)

そうすれば、私が テントを設営している間にチェアやテーブルの組み立てを同時進行で嫁ちゃんや子供にお願いが出来ます

スポンサードサーチ

積載って大変だけど、設営を効率よくしたい

普段は、オラオラ〜って積み込む私今回はブログ用だったのでまだ実際にはまだまだ荷物を載せます(キャンプ時の70%ぐらい)

こう見るとやっぱりシュラフのボリュームって凄いなぁ……(いつかはコンパクトなシュラフ)(でも、遠すぎる未来)

そんなんなので、着替え類は後部座席の下などに置いたりしてますが基本的な積載する時にはこんな事を意識しながらやっています

と言うのも、 積載から設営、撤収から積載を効率よくして『キャンプを楽しむ時間を増やしたい』ですもんねっ!

人それぞれ設営の手順や車種、積載方法などあるかと思いますが参考になれば幸いで〜すっ!

ってか、なんか摩訶不思議秘奥義的積載攻略法あったら教えてくださいw

おわり〜

アウトドア情報アプリ『ソトシル』の公式メディアとして参加しています。アウトドアに関する事が満載ですよ!こちらからどうぞっ!

読者登録していただけると励みになります!お気軽にどうぞー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
みそお
根っからのアウトドア派の筆者「みそお」です。嫁ちゃん、長男、次男の4人家族で2018年からファミリーキャンプを楽しんでいます。そんなファミキャンの様子やギアのレビューなどをご紹介していますっ! ・ソトシル公式メディアとして参加しています。